当記事では「Bybit(バイビット)の銀行振込による入金」について解説します。
仮想通貨もクレジットカードも持っていない場合、これまでBybitへは入金することができませんでした。
そんなBybitでは2021年11月より銀行振込での入金が可能となり、しかも日本円で決済することができます。
そこで、銀行振込でのBybitへの入金はまだやったことがないというあなたへ、当記事では以下の内容を伝えていきます。
- Bybit(バイビット)にて銀行振込で入金するメリット
- Bybitでの銀行振込の特徴
- Bybitに銀行振込で入金する方法(PC・スマホアプリ)
- Bybitでの銀行振込に関する注意点
- Bybitでの銀行振込に関するよくある質問
当記事をザッとご覧いただくことで、つまずくことなくBybitへの銀行振込を行うことができるでしょう。
目次
Bybit(バイビット)にて銀行振込で入金するメリット
Bybitへ銀行振込で入金するメリットといえば、仮想通貨も対応クレジットカードも持っていなくても入金することができる点でしょう。
Bybitへ入金できるのは仮想通貨だけなので、もし仮想通貨を持っていなければ、どこかで手に入れてBybitへ送金しなければなりません。
しかし仮想通貨はBybitから直接購入して入金することができ、決済方法にはクレジットカードか銀行振込を選ぶことができます。
銀行振込ならクレジットカードがなくても入金できますし、Bybit内手続きが完結してしまうのは嬉しいですよね。
手早くBybitへ入金したいがクレジットカードがないというときは、銀行振込という選択肢もおすすめです。
では、続いてBybitでの銀行振込の特徴をご覧ください。
Bybitでの銀行振込の特徴
Bybitでの銀行振込の特徴は以下のとおりです。
振込可能通貨 | 日本円 |
---|---|
購入(入金)可能通貨 | USDT(テザー) |
入金手数料 | 無料 |
振込手数料 | Echeck:3.5% |
反映時間 | 15分以内 |
入金限度額/回 | Echeck:100円〜約125万円 |
上記を踏まえた上で、下記6項目についてより詳しく紹介していきますね。
- 銀行振込での入金とは仮想通貨の購入
- 銀行振込で入金できるのはUSDT
- 銀行振込で決済できるのは日本円
- Bybitの銀行振込の手数料
- Bybitの銀行振込の入金反映時間
- 銀行振込では本人確認(KYC)が必要
一つ一つ見ていきましょう。
銀行振込での入金とは仮想通貨の購入
Bybitにおける銀行振込での入金とは、Bybitの指定口座へ振り込んで仮想通貨を購入する入金方法です。
Bybitへは仮想通貨しか入金できませんので、仮想通貨を持っていなければ国内取引所などで購入してBybitへ送金する必要があり、やや手間ですよね。
ですが銀行振込なら仮想通貨をBybitから直接購入できるため、Bybit内だけで入金手続きが済んでしまいます。
特に、入金できるだけの仮想通貨をまだ十分に持っていない初心者の方には、おすすめできる入金方法といえるでしょう。
銀行振込で入金できるのはUSDT
銀行振込でBybitから購入できる仮想通貨は「USDT(テザー)」のみです。
USDTはUSD(米ドル)と同じ価値を持つ仮想通貨(1USDT = 1USD)で、米ドルは世界の主要な法定通貨ですから、USDTは最も値動きが安定した仮想通貨といえますね。
したがって、初心者の方はUSDTを証拠金にしてトレードするのがおすすめですよ。
銀行振込ではUSDTしか購入できませんが、これからBybitでのトレードを始めていきたい初心者の方にとっては、それほど不便はないでしょう。
銀行振込で決済できるのは日本円
銀行振込でUSDTを購入する際の決済は、日本円で行うことができます。
仮想通貨の持ち合わせがなく、かつ対応するクレジットカードも持っていない時などでは、銀行振込にて日本円でBybitへ入金できるというのは非常に助かりますね。
Bybitの銀行振込の手数料
Bybitへの銀行振込では「Echeck」という提携プロバイダーが行いますが、その決済手数料は3.5%です。
例えば、50万円を入金するときにかかる手数料は17,500円で、こうして見るとやや割高かもしれません。
トレードに慣れてある程度の仮想通貨が確保できてきたら、銀行振込ではなく仮想通貨入金をメインにし、入金コストを抑えることをおすすめします。
Bybitの銀行振込の入金反映時間
Bybitでの銀行振込は、手続きから約15分で入金反映します。
仮想通貨入金では約10分、クレジットカード入金では約20分〜30分ですので、他の入金方法と比べても遜色はなく十分なスピードといえるでしょう。
銀行振込では本人確認(KYC)が必要
Bybitの銀行振込では、「Echeck」での決済において本人確認が必要です。
「Echeck」での本人確認では以下の書類画像を提出することになりますので、事前に準備しておきましょう。
- 政府発行身分証明書
- 本人顔写真
→パスポート、免許証、他の顔写真付き身分証明書
→上記の身分証明書を手に持っている自撮り写真
以上、Bybitでの銀行振込の特徴でした。
それでは、Bybitに銀行振込して入金する方法を見ていきましょう。
Bybitに銀行振込で入金する方法(PC)
Bybitへの銀行振込をPCで行う手順は以下のとおりです。
- 暗号資産の購入画面を開く
- 支払い金額を入力する
- Echeckでの手続き内容を確認する
- 決済URLを受け取るメールアドレスを入力
- 本人確認(KYC)を行う
- 決済手続きに入る
では順にご覧ください。
①暗号資産の購入画面を開く
まず、マイページ左上の「暗号資産の購入」をクリックします。
②支払い金額を入力する
続いて「支払い金額」を入力して、「支払い通貨」をJPY、「受取り通貨」をUSDTにしましょう。
③Echeckでの手続き内容を確認する
サービスプロバイダーで「Echeck」を選び、支払詳細を確認して「免責事項を読み、同意しました」をチェックして「続ける」をクリックしてください。
すると以下の画面になるので、Echeckでの手続き内容を確認したら「確認」をクリックします。
④決済URLを受け取るメールアドレスを入力
以下の画面で、決済URLを受け取るメールアドレスを入力し、「送信する」をクリックしましょう。
⑤本人確認(KYC)を行う
入力したメールアドレスに以下の通知が届くので、「本人確認画面へ進む」をクリックしてください。
すると本人確認がスタートするので、まずは「氏名」「生年月日」を入力して「次へ」をクリックします。
続いて「政府発行身分証明書」「本人顔写真」を提出しましょう。
書類画像が提出できると、本人確認を受け付けた旨の通知メールが届きますので確認してください。
⑥決済手続きに入る
その後、本人確認が承認された旨の通知メールが届いたら、決済手続きに入ることができます。
上記メールと同時に「決済URL通知メール」も届くので、メールに記載の「購入確認画面へ進む」をクリックしましょう。
すると決済手続きがスタートするので、あとはEcheckの案内に従って決済手続きを進めていけば銀行振込は完了です。
以上が、Bybitへの銀行振込をPCで行う手順でした。
次はスマホアプリを使って銀行振込する方法を見ていきましょう。
Bybitに銀行振込で入金する方法(スマホアプリ)
Bybitへの銀行振込をスマホアプリで行う手順は以下のとおりです。
- 暗号資産の購入画面を開く
- 支払い金額を入力する
- Echeckの手続き手順を確認する
- 決済URLを受け取るメールアドレスを入力
- 本人確認(KYC)を行う
- 決済手続きに入る
では順にご覧ください。
①暗号資産の購入画面を開く
まず、スマホアプリを立ち上げ「はじめて暗号資産を購入しましょう」をクリックします。
alt=”Bybit(バイビット)に銀行振込で入金する方法(スマホアプリ)”
②支払い金額を入力する
続いて「支払い金額」を入力し、「支払い通貨」をJPY、「受取り通貨」をUSDTにして「購入」をクリックしましょう。
③Echeckの手続き手順を確認する
そして表示されるサービスプロバイダー画面にて支払詳細を確認したら「購入」をクリックしてください。
すると以下の画面になるので、Echeckでの手続き内容を確認したら「はい」をクリックします。
④決済URLを受け取るメールアドレスを入力
以下の画面で、決済URLを受け取るメールアドレスを入力し、「送信する」をクリックしましょう。
⑤本人確認(KYC)を行う
入力したメールアドレスに通知メールが届くので、そこに記載の「本人確認画面へ進む」をクリックしてください。
すると本人確認がスタートするので、まずは「氏名」「生年月日」を入力して「次へ」をクリックし、続いて「政府発行身分証明書」「本人顔写真」を提出しましょう。
書類画像が提出できると、本人確認を受け付けた旨の通知メールが届きますので確認してください。
⑥決済手続きに入る
その後「本人確認の承認通知メール」とともに「決済URL通知メール」が届くので、メールに記載の「購入確認画面へ進む」をクリックしましょう。
すると決済手続きがスタートするので、あとはEcheckの案内に従って決済手続きを進めていけば銀行振込は完了です。
以上が、Bybitへの銀行振込をスマホアプリで行う手順でした。
銀行振込の手順が分かったところで、合わせて気をつけておきたい注意点がいくつかあります。
次章で見ていきましょう。
銀行振込に関する注意点
Bybitでの銀行振込に関する注意点は以下の4つです。
- 営業時間外の銀行振込では反映が遅い
- 銀行振込できる仮想通貨は1種類のみ
- Bybitの銀行振込には入金限度額がある
- 入金トラブルにはプロバイダが対応
それぞれご覧ください。
営業時間外の銀行振込では反映が遅い
Bybitの銀行振込は、平日午前9時〜5時以外の時間帯に行った場合、入金反映するのは日本の銀行の翌営業日午前9時頃です。
特に、土日祝日にトレードをたくさん行う予定であれば、平日のうちに入金手続きを済ませておきましょう。
銀行振込できる仮想通貨は1種類のみ
Bybitの銀行振込で購入できる仮想通貨はUSDTの1種類だけです。
USDTは安定性の面では抜群な仮想通貨ゆえ、これを証拠金にしてのトレードは初心者には非常におすすめといえるでしょう。
しかし、BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)など、値動きの激しい通貨を証拠金にしてよりハイリターンを狙いたい中上級者の方にとっては、USDTでのトレードではやや物足りないかもしれません。
Bybitの銀行振込ではBTCやETHは購入できませんので、購入したい場合はクレジットカードでの決済を選択してください。
Bybitの銀行振込には入金限度額がある
Bybitの銀行振込では、1回あたりの入金限度額は100円〜125万円です。
特に、一度に多くの金額を入金することの多い中上級者の方は、上限が125万円であることは覚えておきましょう。
入金トラブルにはEcheckが対応
銀行振込の決済はBybitではなくEcheckが代行として行いますので、入金に関するトラブルにもEcheckが対応します。
「振込人IDを間違って入力して振り込んでしまった」「入金反映が遅い」「入金がキャンセルされてしまった」などの際は、以下のEcheckのサポートへ連絡してください。
以上、Bybitでの銀行振込に関する注意点を解説させていただきました。
それでは最後にまとめます。
まとめ
銀行振込を行えば、仮想通貨もクレジットカードも持っていなかったとしても、即座にBybitへ入金することができますよ。
ただ、銀行振込でBybitから購入できる仮想通貨はUSDTのみなので、中上級者にとってはあまり使わない入金方法かもしれません。
とはいえ、決済が日本円でできるという点では、これからBybitでトレードを始めていこうという初心者の方にとっては利便性の高い入金手段の一つといえるでしょう。
Bybitへ銀行振込で入金してみようという方は、ぜひ当記事も参考にしてみてください。
Bybitでの他の入金方法、及び口座開設方法それぞれについて詳しく知りたい場合は、以下の記事をご覧ください。
また、Bybitでのレバレッジ取引については、以下の記事に記載しています。