当記事では「Bybit(バイビット)の二段階認証」について解説してきます。
Bybitは非常にセキュリティに力を入れている仮想通貨取引所で、3種類もの二段階認証を用意していることからも、その姿勢が見て取れますね。
このBybitの二段階認証ですが、その設定方法はシンプルですし気をつけるべき点などもそれほど多くはありません。
そこで、Bybitの二段階認証をまだ設定していないがつい後回しにしてしまってきたあなたへ、当記事では以下の内容を中心に伝えていきます。
- Bybitの二段階認証とは
- 各二段階認証の設定方法(PC・スマホアプリ)
- 二段階認証ができない時の対処法
- 二段階認証を再設定する方法
- 二段階認証を解除する方法
- Bybitの二段階認証の注意点
当記事に一通り目を通していただければ、Bybitの二段階認証を簡単に完了させることができるでしょう。
目次
Bybit(バイビット)の二段階認証について
この章では、まずBybit(バイビット)の二段階認証とはそもそも何かについて、以下の流れに沿って解説していきます。
- Bybitの二段階認証とは
- Bybitの二段階認証の種類
ではご覧ください。
Bybitの二段階認証とは
Bybitの二段階認証とは、ログインやその他手続きがあった際に本人に通知したり、それらを行うにあたってパスワードとは別の認証コードを要求するシステムです。
二段階認証を設定しておけば、パスワードが万一漏洩してしまっても第三者による不正アクセスを防ぐことができますよ。
仮想通貨市場は日々拡大の一歩を辿る一方、それに比例してハッキング事例も耳にすることが多くなりました。
これによりBybitはセキュリティに非常に力を入れ始め、そのうちの一つが強力な二段階認証の導入なのです。
Bybitの二段階認証の種類
Bybitの二段階認証には以下の3種類があります。
- Eメール認証
- 携帯電話SMS認証
- Google認証
それぞれの二段階認証の設定は強制ではありません。
とはいえ、設定は簡単に行うことができますし、安心してトレードしていくためにも全て設定しておくことをおすすめします。
では一つ一つ解説しますね。
Eメール認証
Eメール認証は、ログインやその他アクションが行われた際、それらが行われたことを本人へ通知する機能です。
Eメール認証を設定しておけば、自分の知らないところで第三者によるログインや手続きが行われたら、即座に気づくことができますよ。
Eメール認証で通知されるアクションは以下の通りです。
- ログイン
- 出金
- パスワードリセット
- セキュリティ設定の変更
口座開設時にEメールを登録している場合は、Eメール認証は既に設定されていますので安心ですね。
携帯電話SMS認証
携帯電話SMS認証は、ログインやその他アクションを行う際に認証コードを要求する機能で、認証コードは携帯電話SMSにて通知されます。
携帯電話SMS認証を設定しておけば、無断で誰かにログインや各種設定変更されてしまうことを防ぐことができるでしょう。
携帯電話SMS認証で認証コードが要求されるアクションは以下の通りです。
- ログイン
- パスワードリセット
- セキュリティ設定の変更
口座開設時に携帯電話番号を登録している場合は、SMS認証は自動で設定されますのでご安心ください。
Google認証
Google認証は、SMS認証と同じくログインやその他アクションを行う際に認証コードを要求する機能で、認証コードを「Google Authenticator」というスマホアプリにて通知します。
Google認証を設定しておけば、「Google Authenticator」という外部アプリの認証コードまで流出しない限りは不正アクセスされることはありません。
Google認証で認証コードが要求されるアクションは以下の通りです。
- ログイン
- パスワードリセット
- セキュリティ設定の変更
- API管理の認証
Google認証はBybit以外の多くの仮想通貨取引所でも導入されており、セキュリティ性の強さが広く認められている認証システムといえるでしょう。
以上、Bybitの二段階認証について解説させていただきました。
続いて、各認証の設定方法について次章から説明していきますね。
BybitのEメール認証の設定方法(PC)
口座開設時にメールアドレスを登録していない場合は、Eメール認証を設定しましょう。
手順は以下のとおりです。
- 二段階認証ページを開く
- 登録するメールアドレスを入力する
- 通知メールの中身を確認する
- 認証コードを入力する
では順に見ていきましょう。
①二段階認証ページを開く
PCで行う場合は、以下のようにマイページ上部の「アカウント&セキュリティ」をクリックしてください。
続いて表示されるページを下にスクロールすると二段階認証という項目が登場します。
②登録するメールアドレスを入力する
二段回認証の中の「Eメール認証」という項目の右側にある「設定」をクリックしましょう。
その次に現れる画面でメールアドレスを入力してください。
③通知メールの中身を確認する
入力したメールアドレス宛に以下のメールが届いたことを確認しましょう。
④認証コードを入力する
認証コードを②の次に表示される画面に入力すれば、Eメール認証の設定は完了です。
次に、スマホアプリでの設定方法を説明していきますね。
BybitのEメール認証の設定方法(スマホアプリ)
スマホアプリでのEメール認証の手順は以下のとおりです。
- アカウントページを開く
- セキュリティページを開く
- パズルを完成させる
- 認証コードを入力する
では順に見ていきましょう。
①アカウントページを開く
スマホアプリの画面左上の「人のマーク」をクリックしてください。
②セキュリティページを開く
アカウントページの「セキュリティ」をクリックします。
③パズルを完成させる
セキュリティページのEメール項目の右側にある「追加」をクリックしましょう。
するとパズルが現れるので、右に動かして完成させてください。
④認証コードを入力する
パズルを完成させると以下の画面になります。
同時に登録メールアドレス宛に以下の通知メールが届きますので、記載の認証コードを確認しましょう。
この認証コードを上記へ入力すればスマホアプリでのEメール認証の設定は完了です。
では、今度は携帯電話SMS認証の設定方法を説明していきますね。
Bybitの携帯電話SMS認証の設定方法(PC)
口座開設時に携帯電話番号を登録していない場合は、携帯電話SMS認証を設定しましょう。
Bybitの携帯電話SMS認証をPCで設定する手順は以下の通りです。
- 携帯電話番号の設定画面を出す
- 携帯電話番号を入力する
- 認証コードを入力する
では順にご覧ください。
①携帯電話番号の設定画面を出す
Eメール認証と同じく、まずマイページ右上の「アカウント&セキュリティ」をクリックします。
次のページを下にスクロールすると二段階認証の項目が現れるので、その中の携帯電話SMS認証の右にある「設定」をクリックしましょう。
②携帯電話番号を入力する
すると以下のポップアップが現れるので、「国/地域」と「携帯電話番号」を入力したら「認証コードを送信する」をクリックしてください。
③認証コードを入力する
登録メールアドレス宛に以下の通知メールが届くので、記載の認証コードを上記へ入力すれば携帯電話SMS認証の設定は完了です。
以上、Bybitの携帯電話SMS認証をPCで設定する手順でした。
次に、スマホアプリで設定する場合の手順を見ていきましょう。
Bybitの携帯電話SMS認証の設定方法(スマホアプリ)
Bybitの携帯電話SMS認証をスマホアプリで設定する手順は以下の通りです。
- セキュリティページを開く
- パズルを完成させる
- 認証コードを入力する
- 携帯電話番号を入力する
- パズルを完成させる
- 認証コードを入力する
では順にご覧ください。
①セキュリティページを開く
Eメール認証と同じく、スマホアプリの画面左上の「人のマーク」→アカウントページの「セキュリティ」とクリックしていきます。
するとセキュリティページが開くので、携帯電話項目の右側にある「追加」をクリックしましょう。
②パズルを完成させる
するとパズルが現れるので、右に動かして完成させてください。
③認証コードを入力する
パズルを完成させると以下の画面になります。
同時に登録メールアドレス宛に以下の通知メールが届きますので、記載の認証コードを上記へ入力しましょう。
④携帯電話番号を入力する
すると以下の画面に切り替わるので、携帯電話番号を入力して「認証コードを送信する」をクリックしてください。
⑤パズルを完成させる
再びパズルの画面が現れるので、右へ動かして完成させます。
⑥認証コードを入力する
パズルを完成させると以下の画面になります。
同時に先ほど入力した携帯電話番号宛に以下のSMSが届きますので、記載の認証コードを確認しましょう。
認証コードを上記へ入力すればスマホアプリでのEメール認証の設定は完了です。
以上、Bybitの携帯電話SMS認証をスマホアプリで設定する手順でした。
続いて、BybitのGoogle認証の設定方法をご覧ください。
BybitのGoogle認証の設定方法(PC)
BybitのGoogle認証をPCで設定する手順は以下の通りです。
- Google認証の設定画面を出す
- 認証コードを入力する
- キーコードを保管する
- Google認証アプリをスマホにインストール
- 認証コードを取得する
- 認証コードを入力する
では順に解説していきますね。
①Google認証の設定画面を出す
まずマイページ右上の「アカウント&セキュリティ」をクリックし、続いて出てくるページを下にスクロールすると以下の二段階認証の項目が現れます。
この中のGoogle認証の右にある「設定」をクリックしましょう。
②認証コードを入力する
するとGoogle認証の設定画面が以下のように現れます。
「認証コードを送信する」をクリックすると登録メールアドレス宛に以下の通知メールが届きますので、記載の認証コードを上記へ入力しましょう。
③キーコードを保管する
続いて以下の画面が表示されるので、QRコードの下のキーコードを保管してください。
このキーコードは回復キーフレーズとも言い、 スマホの故障・紛失時にGoogle認証を再設定したり、機種変更の際にGoogle認証を解除したりする場合に必要になります。
④Google認証アプリをスマホにインストール
ここで、Google認証アプリ「Google Authenticator」をスマホにインストールしましょう。
⑤認証コードを取得する
インストールした「Google Authenticator」を開くと以下のようになります。
「QRコードをスキャン」をクリックして③のQRコードを読み取るか、「セットアップキーを入力」をクリックして③のキーコードを入力してください。
すると、以下のように認証コードが表示されます。
⑥認証コードを入力する
⑤で取得した認証コードを③の画面へ入力すればGoogle認証の設定は完了ですが、認証コードは約30秒で無効になりますので早めに入力しましょう。
30秒過ぎてしまったら、すぐに新しい認証コードが「Google Authenticator」に表示されますので、そちらをお使いください。
以上、BybitのGoogle認証をPCで設定する手順でした。
次に、スマホアプリでGoogle認証を設定する手順を確認していきましょう。
BybitのGoogle認証の設定方法(スマホアプリ)
BybitのGoogle認証をスマホアプリで設定する手順は以下の通りです。
- セキュリティページを開く
- パズルを完成させる
- 認証コードを入力する
- Google認証アプリをスマホにインストール
- キーコードを保管する
- 認証コードを取得する
- 認証コードを入力する
では順にご覧ください。
①セキュリティページを開く
スマホアプリの画面左上の「人のマーク」→アカウントページの「セキュリティ」とクリックしていきます。
するとセキュリティページが開くので、Google認証項目の右側にあるバーを右へスライドさせましょう。
②パズルを完成させる
するとパズルが現れるので、右に動かして完成させてください。
③認証コードを入力する
パズルを完成させると以下の画面になります。
同時に登録メールアドレス宛に以下の通知メールが届きますので、記載の認証コードを上記へ入力しましょう。
④Google認証アプリをスマホにインストール
すると以下の画面になるので、Google認証アプリ「Google Authenticator」をスマホにインストールします。
インストールできたら「次へ」をクリックしてください。
「Google Authenticator」は、Android・iOSそれぞれのアプリストアでダウンロードすることができますよ。
⑤キーコードを保管する
続いてキーコードが表示されるのでコピーして大切に保管してください。
このキーコードは回復キーフレーズとも言い、 スマホの故障・紛失時にGoogle認証を再設定したり、機種変更の際にGoogle認証を解除したりする場合に必要になります。
キーコードを保管して「次へ」をクリックすると以下の画面になります。
⑥認証コードを取得する
インストールした「Google Authenticator」を開き、「セットアップキーを入力」をクリックして⑤のキーコードを入力しましょう。
すると以下のように認証コードが表示されます。
⑦認証コードを入力する
⑥で取得した認証コードを⑤の画面へ入力すればGoogle認証の設定は完了ですが、認証コードは約30秒で無効になりますので早めに入力しましょう。
30秒過ぎてしまったら、すぐに新しい認証コードが「Google Authenticator」に表示されますので、そちらをお使いください。
以上がBybitのGoogle認証をスマホアプリで設定する手順でした。
しかし、Google認証の設定過程ではエラーが出てつまづいてしまうケースもあるかと思います。
そこで次章では、エラーが出てしまった際の対処法について説明いたしますね。
エラーで二段階認証ができない時の対処法
Google認証を設定している過程で「不正なコード」と表示されてしまった場合は、以下の流れに沿って一つずつチェックしていきましょう。
- 入力コードを確認する
- アプリを同期する
- 再起動して再度ログインしてみる
- 通信接続を一旦切って再接続してみる
- アプリとBybitを再度紐付けしてみる
- Bybitに問い合わせる
では一つ一つ説明していきますね。
①入力コードを確認する
「Google Authenticator」に表示された認証コードを間違わずに入力できているか、または有効期限切れ(表示から約30秒経過)になっている認証コードではないかを確認してください。
②アプリを同期する
「Google Authenticator」の同期を行ってみてください。
同期の手順はこちら。
③再起動して再度ログインしてみる
PCで公式サイトを開いている場合、クッキーとキャッシュを削除してからブラウザーを閉じます。
その後、PCを再起動してブラウザを立ち上げ、公式サイトに再度ログインしてみましょう。
スマホの場合はBybitアプリを強制的に終了させて、その後もう一度アプリを立ち上げてログインしてみてください。
④通信接続を一旦切って再接続してみる
使っているWiFiなどのネットワーク通信を一度切り、その後に再接続してみてください。
もしエラーが解消されない場合は、さらに速度の速いネットワークに接続し直してみましょう。
⑤アプリとBybitを再度紐付けしてみる
回復キーフレーズ(QRコードの下に表示されたコード)を使って、「Google Authenticator」とBybitとを再度紐付けします。
そしてログインを試み、「Google Authenticator」に表示された新しい認証コードを使ってログインしてみてください。
⑥Bybitに問い合わせる
上記全てを試してもログインできない、もしくは回復キーフレーズを忘れてしまった場合は、Bybitに問い合わせます。
を使ってをコピーしメール本文に貼り付け登録メールアドレスから「support-jp@bybit.com」 にメールを送りましょう。
「二段階認証コードのエラーによりログインができません。基本的なトラブルシューティングを試し、また回復キーフレーズもありません。アカウントの Google認証システムの紐付け解除を行うようリクエストしたいと思います。」
引用元:Bybit公式サイト
以上、エラーで二段階認証ができない時の対処法でした。
今度は、使用していく中で万一起きるケースでの対処法も確認していきましょう。
まずは、スマホが故障したり紛失してしまった場合の対象法についてです。
スマホの故障・紛失で二段階認証を再設定する方法
スマホが故障したり紛失してしまった場合は、Google認証を再設定しましょう。
「Google認証の再設定」は、前章で説明した「アプリとBybitを再度紐付けする」と同じ作業になります。
つまり、回復キーフレーズが必要になりますので事前にご準備ください。
スマホの故障・紛失時での対処法とともに知っておいていただきたいのが、機種変更などを行った際の対処法です。
次章にて解説していますので、続けてご覧ください。
スマホの機種変更などで二段階認証を解除する方法
スマホを機種変更する時などは、Google認証を解除しましょう。
Google認証の解除はPCでしかできませんので、ご注意ください。
手順は以下の通りです。
- Google認証の無効化ページを開く
- パスワードと認証コードを入力する
では確認していきましょう。
①Google認証の無効化ページを開く
マイページ上部の「アカウント&セキュリティ」をクリックして、続いて開かれるページを下にスクロールすると二段階認証の項目が現れます。
二段階認証の中にあるGoogle認証の右側の「無効」をクリックしてください。
②パスワードと認証コードを入力する
すると以下のポップアップが出るので、ログインパスワードと「Google Authenticator」に表示されている認証コードを入力しましょう。
「確定」をクリックすれば、Google認証が解除されます。
二段階認証の設定方法や不測の事態への対処法を見てきましたが、これまでを振り返り二段階認証についての注意点もぜひ確認しておきましょう。
続けてご覧ください。
Bybitの二段階認証の注意点
Bybitの二段階認証の注意点は以下の2つです。
- Google認証の回復キーフレーズは保管する
- 二段階認証の設定変更・解除後24時間は出金不可
それぞれ説明していきますね。
Google認証の回復キーフレーズは保管する
Google認証の回復キーフレーズは必ず保管しておきましょう。
回復キーフレーズとは、Google認証を有効化する時の画面でQRコードの下にあるコードで、表示されるのは一度だけです。
回復キーフレーズを紛失してしまうと、エラーの際にアプリとBybitを紐付けし直したり、スマホが故障・紛失した際にGoogle認証を解除することができなくなります。
回復キーフレーズは、大切に保管しておいてください。
二段階認証の設定変更・解除後24時間は出金不可
二段階認証の設定で携帯電話番号を変更したり、二段階認証を解除した場合、その時点から24時間は出金ができなくなります。
24時間に出金する予定がある場合は、先に出金を済ませてから二段階認証の設定変更や解除を行ったほうが良いでしょう。
以上、Bybitの二段回認証に関する注意点を解説させていただきました。
では最後にまとめますね。
まとめ
Bybitの二段階認証は、セキュリティに力を入れるBybitの強力な情報漏洩対策の一つです。
強力であるがゆえ、特に外部アプリと連携させるGoogle認証などは設定手順がわずらわしく感じられるかもしれません。
ですが、ますます盛り上がってきた仮想通貨市場では、ハッキングなどの脅威が大きくなってきているのも事実ではないでしょうか。
二段階認証含め、ご自身でできるリスク管理は可能な限り全て行ってしまうことをおすすめします。
Bybitでの口座開設・入金方法それぞれについて詳しく知りたい場合は、以下の記事をご覧ください。
また、Bybitのレバレッジ取引については、以下の記事に記載しています。