当記事では、世界トップクラスの仮想通貨取引所「Bybit(バイビット)でのレバレッジ取引」について解説します。
世界上位の取引高、非常に安い取引手数料、そして十分に高い最大レバレッジと、Bybitはレバレッジ取引にピッタリの好条件が揃った仮想通貨取引所といえるでしょう。
とはいえ、Bybitのレバレッジ取引はUSDT無期限やインバース型無期限、クロスマージンや分離マージンといった専門用語も多く、ややとっつきにくいところも多くはないでしょうか。
そこで、Bybitでレバレッジ取引を始めたいがなかなかスタートできずにいるあなたへ、当記事では以下の内容を中心とした分かりやすい情報を伝えていきます。
- Bybitのレバレッジ取引の特徴
- Bybitのレバレッジ取引の始め方
- Bybitのレバレッジ取引の評判
- Bybitのレバレッジ取引のメリット・デメリット
当記事を一読いただくことで、Bybitでのレバレッジ取引をスムーズに始めていくことができるでしょう。
>>早速、Bybitでレバレッジ取引を試してみたい方はこちら
目次
Bybit(バイビット)レバレッジ取引の特徴
Bybitのレバレッジ取引の特徴は主に以下の7つです。
- Bybitのレバレッジ取引タイプは2種類
- Bybitのマージンモード2種類
- Bybitの最大レバレッジは100倍
- 取引量によりレバレッジ制限がある
- 仮想通貨ペア毎に最大レバレッジが異なる
- 取引手数料は0.075%以下と安い
- スワップ手数料(資金調達手数料)がかかる
ではそれぞれ見ていきましょう。
Bybitのレバレッジ取引タイプは3種類
Bybitには3つの取引タイプがあり、主な違いは以下の通りです。
取引タイプ | 有効期限 | 基軸通貨 | 通貨ペア数 |
---|---|---|---|
USDT無期限 | なし | USDT | 42ペア |
インバース無期限 | なし | BTC / ETH / XRP / EOS / DOT | 5ペア |
インバース型先物 | あり | BTC / ETH | 2ペア |
具体的に見てみましょう。
USDT無期限契約
BybitのUSDT無期限契約とは、USDTを基軸通貨として取引をする契約です。
USDTは米ドルと1:1の価格を保持するよう設計されている仮想通貨ですので、価格変動の大きさは法定通貨である米ドルと同じということですね。
米ドルは値動きが安定した法定通貨の一つなので、USDT無期限契約では比較的安心してトレードできます。
初心者にはおすすめの取引タイプといえるでしょう。
インバース型無期限契約
Bybitのインバース無期限契約とは、「ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、イオス(EOS)、ポルカドット(DOT)」の5つの仮想通貨を基軸通貨として取引をする契約です。
仮想通貨はそれ自体で価格変動が大きいため、それを基軸通貨にするということはUSDT無期限契約よりも大きな利益が狙えるでしょう。
ですが反面、保持しているだけでもリスクがありますので慎重に取引してください。
中上級者の方は、チャレンジしてみても良いかもしれません。
インバース型先物契約
Bybitのインバース型先物契約も、インバース無期限契約と同じく仮想通貨が基軸通貨のため価値変動は大きめです。
インバース無期限契約との違いは、一つのポジションを持っていられるのには期限があることでしょう。
また、インバース型先物契約では資金調達がないので、ポジションを保有している間に手数料が発生しないのは嬉しいポイントです。
Bybitのマージンモード2種類
Bybitのレバレッジ取引ではマージンモードというものがあり、これには2種類あります。
- クロスマージンモード
- 分離マージンモード
以下、具体的に見てみましょう。
クロスマージンモードとは
クロスマージンモードでは、口座残高の全てをトレードに使います。
大きな利益が狙えますが、ロスカットが発生すると口座残高には少額しか残せません。
分離マージンモードとは
口座残高の一部をトレードに使うのが、分離マージンモードです。
取引に使うのは口座残高の一部のみのため、ロスカットが発生してもある程度の金額は口座に残すことができるでしょう。
Bybitの最大レバレッジは100倍
Bybitの最大レバレッジは100倍と、海外取引所の中では標準的です。
ですが国内取引所の2倍と比べれば、レバレッジ取引をするには十分すぎる水準ですね。
Bybitは海外取引所ながら日本語対応がバッチリなので、レバレッジ取引の初心者には特におすすめです。
※最大レバレッジは、取引量や通貨ペアによって変化する点に注意してください。
海外取引所 | 最大レバレッジ | レバレッジ制限 | ロスカット水準 |
---|---|---|---|
FXGT | 1000倍 | ポジション $10,000まで | 50% |
Bitterz | 888倍 | 有効証拠金残高 $250まで | 100% |
CryptoGT | 500倍 | ポジション $10,000まで | 100% |
OKEx | 125倍 | 無制限 | 110% |
Bybit | 100倍 | 無制限 | 50% |
BaseFEX | 100倍 | なし | 50% |
Binance | 20倍 | ポジション $50,000まで | 100% |
FTX | 20倍 | 無制限 | 20倍以下3%~ 50倍以上0.6%~ |
Bitfinex | 3.3倍 | なし | 15% |
POLONIEX | 2.5倍 | なし | 100% |
国内取引所 | 最大レバレッジ | レバレッジ制限 | ロスカット水準 |
---|---|---|---|
GMOコイン | 2倍 | なし | 75% |
DMMビットコイン | 2倍 | なし | 50% |
bitFlyer | 2倍 | なし | 50% |
取引量によりレバレッジ制限がある
Bybitでは、取引量が大きくなるほど最大レバレッジが下がっていきます。
この条件は、取引タイプと通貨ペアによってそれぞれ異なる点に注意しましょう。
USDT無期限でのレバレッジ制限(BTC/USDT) | ||
---|---|---|
ポジション量(USDT) | 最大レバレッジ | 維持証拠金率 |
2,000,000 | 100倍 | 0.50% |
4,000,000 | 57.14倍 | 1.00% |
6,000,000 | 40倍 | 1.50% |
8,000,000 | 30.77倍 | 2.00% |
10,000,000 | 25倍 | 2.50% |
12,000,000 | 21.05倍 | 3.00% |
14,000,000 | 18.18倍 | 3.50% |
16,000,000 | 16倍 | 4.00% |
18,000,000 | 14.29倍 | 4.50% |
20,000,000 | 12.9倍 | 5.00% |
22,000,000 | 11.76倍 | 5.50% |
24,000,000 | 10.81倍 | 6.00% |
26,000,000 | 10倍 | 6.50% |
28,000,000 | 9.3倍 | 7.00% |
30,000,000 | 8.7倍 | 7.50% |
32,000,000 | 8.16倍 | 8.00% |
34,000,000 | 7.69倍 | 8.50% |
36,000,000 | 7.27倍 | 9.00% |
38,000,000 | 6.9倍 | 9.50% |
40,000,000 | 6.56倍 | 10.00% |
42,000,000 | 6.25倍 | 10.50% |
44,000,000 | 5.97倍 | 11.00% |
46,000,000 | 5.71倍 | 11.50% |
48,000,000 | 5.48倍 | 12.00% |
50,000,000 | 5.26倍 | 12.50% |
52,000,000 | 5.06倍 | 13.00% |
54,000,000 | 4.88倍 | 13.50% |
56,000,000 | 4.71倍 | 14.00% |
58,000,000 | 4.55倍 | 14.50% |
60,000,000 | 4.4倍 | 15.00% |
参照:Bybit公式サイト
インバース無期限でのレバレッジ制限(BTC/USD) | ||
---|---|---|
ポジション量(BTC) | 最大レバレッジ | 維持証拠金率 |
150 | 100倍 | 0.50% |
300 | 66.67倍 | 1.00% |
450 | 50倍 | 1.50% |
600 | 40倍 | 2.00% |
750 | 33.33倍 | 2.50% |
900 | 28.57倍 | 3.00% |
1,050 | 25倍 | 3.50% |
1,200 | 22.22倍 | 4.00% |
1,350 | 20倍 | 4.50% |
1,500 | 18.18倍 | 5.00% |
参照:Bybit公式サイト
仮想通貨ペア毎に最大レバレッジが異なる
Bybitの最大レバレッジは、仮想通貨ペアによっても変化しますので気をつけてください。
以下は、主な仮想通貨ペアの最大レバレッジです。
USDT無期限 | |
---|---|
仮想通貨ペア | 最大レバレッジ |
BTCUSDT | 100倍 |
ETHUSDT | 50倍 |
BNBUSDT | 50倍 |
XRPUSDT | 50倍 |
BCHUSDT | 50倍 |
EOSUSDT | 50倍 |
ADAUSDT | 25倍 |
DOGEUSDT | 25倍 |
DOTUSDT | 25倍 |
UNIUSDT | 25倍 |
XEMUSDT | 25倍 |
SOLUSDT | 25倍 |
LINKUSDT | 25倍 |
MATI USDT | 25倍 |
ETCUSDT | 25倍 |
FILUUSDT | 25倍 |
AAVEUSDT | 25倍 |
XTZUSDT | 25倍 |
SUSHIUSDT | 25倍 |
LTCUSDT | 10倍 |
参照:Bybit公式サイト
インバース無期限 | |
---|---|
仮想通貨ペア | 最大レバレッジ |
BTCUSD | 100倍 |
ETHUSD | 50倍 |
EOSUSD | 50倍 |
XRPUSD | 50倍 |
参照:Bybit公式サイト
取引手数料は0.075%以下と安い
Bybitのレバレッジ取引では、取引手数料が0.075%と非常に安めですね。
これは、USDT無期限契約、インバース無期限契約ともに同じです。
レバレッジ取引では取引回数が多くなりがちですから、取引手数料が安いというのは大変助かりますね。
スワップ手数料(資金調達手数料)がかかる
Bybitのレバレッジ取引では、1日3回、スワップ(資金調達手数料)が発生します。
この手数料の目的はレバレッジ取引と現物取引との価格乖離を防ぐためですが、レバレッジ取引のポジションを保有しているだけで発生してしまうのは痛いですよね。
発生するタイミングは日本時間の1時・9時・17時と1日3回もあるので、長期間ポジションを保有することはできるだけ避けるようにしましょう。
以上、Bybitのレバレッジ取引の特徴について解説させていただきました。
レバレッジ取引の特徴がわかったところで、続いてBybitのレバレッジ取引をする手順を見ていきましょう。
Bybitのレバレッジ取引のやり方
Bybitのレバレッジ取引は、以下の手順に沿って行います。
- 口座開設またはログイン
- ウォレットに入金する
- 取引タイプと通貨ペアを選ぶ
- マージンモードを選ぶ
- レバレッジ倍率を決める
では順に見ていきましょう。
①口座開設またはログイン
Bybitでレバレッジ取引をやるには、最初に口座を開設しましょう。
Bybitでは、無料で口座開設することができます。
また本人確認もなく1分前後で完了してしまうので、非常に手軽といえますね。
②ウォレットに入金する
次に口座へ入金します。
Bybitへは日本円を入金することができません。
よって、まずは国内取引所で仮想通貨を購入してBybitへ送金するか、直接Bybitで仮想通貨を購入してください。
③取引タイプと通貨ペアを選ぶ
マイページ上部の「デリバティブ」にポインタを置くと、3つの取引タイプ「USDT無制限」「インバース無制限」「インバース先物」が表示されます。
いずれか一つを選び、取引したい通貨ペアをクリックしましょう。
④マージンモードを選ぶ
続いてマージンモードを設定してください。
マージンモードは以下の2つです。
- クロスマージン:口座全額を取引に使う
- 分離マージン:口座残高の一部のみを取引に使う
Bybitではクロスマージンが基本設定ですので、分離マージンへ変更するには以下のとおりマイページ右上の「クロス」をクリックしましょう。
するとポップアップ画面が出てくるので、「分離マージン」を選んでから「確定」ボタンを押してください。
⑤レバレッジ倍率を決める
Bybitのレバレッジ倍率の基本設定はロング・ショートともに10倍ですが、先程のマージンモード変更のポップアップ画面でレバレッジも変更できます。
以下のように、ロング・ショートそれぞれにレバレッジ変更のバーがありますね。
基本設定では10倍を意味する「10x」となっていますので、ゲージを希望の倍率まで動かして「確定」をクリックしてください。
以上、Bybitのレバレッジ取引のやり方について解説させていただきました。
ここまでBybitのレバレッジ取引の特徴や始め方を見てきましたが、Bybitのレバレッジ取引に対する評判はどうなのか、気になる方もいらっしゃるかと思います。
次章で見ていきましょう。
Bybitのレバレッジ取引の評判
ここでは、Bybitのレバレッジ取引の評判をいくつかピックアップしています。
- Bybitの使いやすさや操作について
- Bybitの最大レバレッジや手数料について
- Bybitに関するその他の評判
では一つ一つご覧ください。
Bybitの使いやすさや操作について
Bybit サーバーの強さ、セキュリティー、送金手数料の安さは褒めるわ。
— ゼンマイ (@manndamuo) February 2, 2021
サーバーやセキュリティの強さには定評があるようです。
Bybitはセキュリティ強化をポリシーとしていますから、トレード環境の更なる安全性の向上が期待できますね。
Bybitの最大レバレッジや手数料について
レバレッジ100までかける
Bybitがやばい
こんなんやったら
株なんかやってられない— ノブ (@gas19191) September 1, 2021
100倍という最大レバレッジの高さは、やはり多くの人々の心を惹きつけるようです。
ハイレバレッジは、仮想通貨の醍醐味といえるでしょう。
Bybitに関するその他の評判
bybitは顧客のケアが素晴らしいね。次々にキャンペーンするし、こんなんBIT売るタイミングないやん😊
投資してよかったと思わせてくれる…♡— ♡INX&仮想通貨♡ 毎日kanga検証中 (@IrodoriMoney) November 11, 2021
Bybitでは、キャンペーンの頻度が多いことも好評のようです。
ボーナスを使えば、ハイリスクも怖くありませんね。
以上、Bybitのレバレッジ取引の評判について紹介させていただきました。
評判の良さそうなポイントがいくつか見受けられましたが、次章ではBybitのレバレッジ取引におけるメリットをまとめています。
一緒に見ていきましょう。
Bybitでレバレッジ取引をするメリット
Bybitのレバレッジ取引をするメリットは、以下のとおり5つあります。
- デモトレードでレバレッジ取引を練習できる
- 取引手数料が安い
- 流通量が多く約定しやすい
- ロスカットされる証拠金維持率が50%と低い
- ゼロカットにより追証がない
それではご覧ください。
デモトレードでレバレッジ取引を練習できる
Bybitの「testnet(テストネット)」というサービスでは、デモトレードが可能です。
デモトレードでは、架空の資金を使ってレバレッジ取引の練習をすることができますよ。
実際のトレード環境と同じ状態で触れますので、レバレッジ取引の感覚をつかむには最適ですね。
取引手数料が安い
取引手数料が安いのも、Bybitでのレバレッジ取引の大きなメリットの一つでしょう。
レバレッジ取引ではロスカット制度がありますので、ポジションの長期保有は危険です。
なので自ずと取引回数は多くなりますから、取引コストは馬鹿になりません。
取引手数料が安いBybitでなら、コストを気にせず取引に集中できますよ。
流通量が多く約定しやすい
Bybitでは流通量が多いですから、これもレバレッジ取引をする上でのメリットになります。
というのも、流通量が多いと約定しやすくスムーズに取引できるからです。
レバレッジ取引では取引回数が多いため、約定しにくい環境は命取りになるでしょう。
取引高で世界トップクラスの流通量を誇るBybitは、レバレッジ取引に最高の環境といえますね。
ロスカットされる証拠金維持率が50%と低い
ロスカットされる証拠金維持率(ロスカット水準)が50%と低いのも、Bybitの魅力です。
=必要証拠金 × ロスカット水準
=(取引量/最大レバレッジ) × ロスカット水準
なので「ロスカット水準が低く」「最大レバレッジも100倍と十分高い」Bybitは、非常にロスカットされにくい仮想通貨取引所といえるでしょう。
ゼロカットにより追証がない
Bybitにはゼロカット制度があるため、追証がありません。
仮想通貨は値動きが激しく、ロスカットが間に合わないことも多々あります。
そしてレバレッジ取引ともなれば損失も大きく、残高がマイナスになってしまうケースもあるでしょう。
ゼロカットがあるBybitでなら借金のことは心配せずに、思い切ってレバレッジ取引に取り組めますね。
以上、Bybitのレバレッジ取引のメリットについて解説させていただきました。
一方、Bybitのレバレッジ取引のデメリットにはどんなものがあるのか、続けて見ていきましょう。
Bybitでレバレッジ取引をするデメリット
Bybitでレバレッジ取引をするデメリットは、以下の3つです。
- BybitではUSDTなど仮想通貨への両替が必要
- 損失が膨らむスピードが早い
- ロスカットにより強制決済される
詳しく見ていきましょう。
BybitではUSDTなど仮想通貨への両替が必要
Bybitでのレバレッジ取引は、USDTなど指定の仮想通貨がなければできません。
ですので、USDTなどの仮想通貨を国内取引所で購入して、Bybitへ送金してください。
または、BybitでもUSDTなどの仮想通貨を購入することができます。
直接日本円で取引できない点は、やや手間かもしれません。
損失が膨らむスピードが早い
レバレッジ取引では、損失が膨らむときのスピードが現物取引よりも早くなります。
例えば、コインAを200万円分持っていて20%下がってしまった場合の損失額を考えてみましょう。
現物取引での損失額は40万円ですが、レバレッジ2倍をかけていると損失額はなんと80万円にもなってしまいます。
レバレッジ取引では、ボーナスを活用するなど損失を抑える対策は万全にしておきたいですね。
ロスカットにより強制決済される
Bybitのレバレッジ取引でも、ロスカット制度があります。
ですので、含み損が一定以上増えると強制決済されてしまうでしょう。
証拠金維持率が下がってきたら入金して率を上げるなど、ロスカットを回避する対策も常に意識してください。
以上、Bybitのレバレッジ取引のデメリットについて解説させていただきました。
デメリットを見てきましたが、Bybitでのレバレッジ取引に関してはどんな質問が多いのかも気になるところかと思います。
続けて見ていきましょう。
よくある質問
この章では、Bybitのレバレッジ取引に関するよくある質問をいくつか紹介します。
- Bybitのレバレッジは途中変更できる?
- ロスカットされる証拠金維持率は何%?
- Bybitでは追証で借金を追う可能性は?
それぞれご覧ください。
Bybitのレバレッジは途中変更できる?
できます。
レバレッジ倍率を変更するには、まずマイページ右上の「クロス」(または「分離マージン」)をクリックしてください。
出てきたポップアップ画面にて、ロング・ショートそれぞれのレバレッジ変更ゲージが表示されます。
レバレッジ倍率の基本設定はロング・ショートともに10倍を意味する「10X」ですが、ゲージを希望の倍率まで動かして「確定」をクリックすれば変更完了です。
ロスカットされる証拠金維持率は何%?
50%です。
この証拠金維持率は、仮想通貨取引所の中でも低めの水準です。
Bybitでのレバレッジ取引では、ロスカットされにくいといえるでしょう。
Bybitでは追証で借金を追う可能性は?
ありません。
Bibitは海外取引所ですので、追証がない「ゼロカット制度」が存在します。
なのでもし口座残高がマイナスになっても、その分は補填してもらえるので安心ですね。
以上、Bybitのレバレッジ取引に関するよくある質問をいくつか紹介させていただきました。
それでは最後にまとめます。
まとめ
最後に、改めてBybitのレバレッジ取引についておさらいしましょう。
- Bybitの最大レバレッジは100倍
- USDT無期限、インバース型無期限、インバース型先物の3種類
- クロスマージンと分離マージンを選べる
- 取引手数料が安い
Bybitのレバレッジ取引は他の取引所に比べて専門用語が多いため、始める過程で迷ってしまうこともあるかもしれません。
しかし、一つ一つの言葉の意味はとてもシンプルな上、レバレッジ取引をするには大変魅力的なスペックが揃っています。
仮想通貨のレバレッジ取引ならBybitは非常におすすめですので、ぜひ試してみてください。
Bybitでの口座開設・入金方法それぞれについて詳しくは以下の記事に記載しています。